|
|
|
|
※H26年4月1日〜消費税率改正により利用料が変更になりました
 |
|
施設利用料 |
|
|
|
|
名称 |
午前 |
超過時間 |
午後 |
超過時間 |
夜間 |
昼間 |
午後・夜間 |
全日 |
9-12時 |
12-13時 |
13-17時 |
17-18時 |
18-22時 |
9-17時 |
13-22時 |
9-22時 |
体育館 |
3,060円 |
1,020円 |
3,680円 |
1,020円 |
4,520円 |
6,170円 |
7,710円 |
10,800円 |
研修室A・B |
1,950円 |
920円 |
2,670円 |
920円 |
3,180円 |
3,800円 |
5,240円 |
7,300円 |
研修室A |
1,230円 |
510円 |
1,540円 |
510円 |
1,850円 |
2,260円 |
3,080円 |
4,320円 |
研修室B |
720円 |
410円 |
1,130円 |
410円 |
1,330円 |
1,540円 |
2,160円 |
2,980円 |
研修室C |
1,230円 |
510円 |
1,540円 |
510円 |
1,850円 |
2,260円 |
3,080円 |
4,320円 |
和室1・2 |
1,440円 |
820円 |
2,260円 |
820円 |
2,660円 |
3,080円 |
4,320円 |
5,960円 |
和室1 |
720円 |
410円 |
1,130円 |
410円 |
1,330円 |
1,540円 |
2,160円 |
2,980円 |
和室2 |
720円 |
410円 |
1,130円 |
410円 |
1,330円 |
1,540円 |
2,160円 |
2,980円 |
小会議室 |
720円 |
410円 |
1,130円 |
410円 |
1,330円 |
1,540円 |
2,160円 |
2,980円 |
シャワー室 |
100円(1人1回) |
1、夜間利用につきましては事前予約が必要になります。
2、超過時間は1時間を単位とし、1時間未満は1時間とみなして算定します。
3、冷暖房を利用する場合は、この表に定める額の20%相当額を加算いたします。
4、営利または営業の宣伝その他これに類する目的のために利用する場合は、この表に定める額の50%相当より加算いたします。
5、体育館の舞台利用には、音響の電気料が別途かかります。
6、設備器具の利用料金の上限額は規則で定めています。
・身体障がい者手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方、またはその家族等で構成する団体が、施設等を利用するときは申請により半額になります(設備器具に係るものを除く)。【減免申請書提出の際に手帳を提示】
|
 |
|
設備器具利用料金 |
|
|
|
|
設備器具の名称 |
単位 |
利用料金の上限 |
体育館放送設備 |
1式 |
1回につき510円 |
研修室A放送設備 |
1式 |
1回につき510円 |
ビデオ・DVD再生装置 |
1式 |
1回につき510円 |
コンセント(1.5kw以内。持ち込み器具の場合に限る) |
1個 |
1回につき200円 |
1、利用回数は、午前・午後・夜間の利用ごとに1回として算定します。
2、コンセントの個数は、コンセントを分岐利用する場合は分岐ごとにそれぞれ1個として算定します。
3、体育館の舞台利用には、音響の電気料が別途かかります。
4、プロジェクターの利用が出来ます。利用料金は「ビデオ・DVD再生装置」の利用料金と同額になります。
|
|
|
|
トップページ・お知らせ・施設案内・利用料金・行事予定表・アクセス・リンク |
|
|
|
|
|
|